コラム一覧

子供の歯周病が増えているって本当?

歯周病と聞くと、高齢な方がかかる病気というイメージが強いですよね。確かに、年齢を重ねると歯周病のリスクが高まり、高齢者に多いのも事実です。ですが、最近は20代や30代の若い人でも歯周病にかかるケースが増えてきていて、もう高齢者だけの問題ではなくなっています。では、子供はどうでしょう?実は、子供の歯周病も増えています。この問題はまだあまり知られておらず、誤解されていることが多いです。そこで今回は、子供の歯周病について、その原因や予防法をわかりやすく説明していきます。

親子

子供に見られる歯周病のサイン

子供の歯茎に異変を感じたら、注意が必要です。歯周病が進行するにつれて、いくつかのサインが現れることがあります。

歯周病の症状

・歯茎が赤く腫れている
・歯磨きすると出血する
・口臭が気になる。
・歯茎が下がってきた
・歯茎から膿が出る
・歯がぐらつく

これらの症状に当てはまったら、早めに歯科医に相談して、適切なケアを受けることが大切です。

子供に多い歯周病の種類ってなに

プラーク性歯肉炎

子供によく見られる歯肉炎です。歯の表面に付着したプラーク(歯垢)が原因で、歯茎が赤く腫れたり、歯磨きの時に出血したりします。この状態は、まだ初期の段階で、適切なケアを行えば改善することができます。
毎日の正しい歯磨きとフロスの使用が大切です。また、定期的に歯医者で歯科検診を受けて、クリーニングを行うことで、防ぐことができます。

思春期性歯肉炎

思春期に入ると、ホルモンのバランスが変わることで歯茎が敏感になり、炎症を起こしやすくなることがあります。これを思春期性歯肉炎と呼びます。特に思春期の子供は、食生活の乱れや歯磨きがしっかりできていないことで、歯茎が弱くなって問題が起こりやすくなります。正しい歯磨きの習慣を身につけ、バランスの取れた食生活を心がけることが大切です。定期的に歯医者でメンテナンスを行いましょう

若年性歯周炎

思春期から20代にかけて発症することが多い歯周病の一種で、進行が非常に速いのが特徴です。通常の歯肉炎よりも深刻で、歯を支える骨が早く弱ってしまうため、放置すると歯がぐらついたり、最悪の場合は歯を失うことがあります。
その為、早期発見がとても大切です。定期的に歯科検診を受けることで、初期段階での治療が可能になります。日々のお口のケアを徹底し、特に歯垢がたまりやすい歯と歯茎の境目をしっかりとケアすることを心がけましょう。

歯周病は家族から移ることはあるの?

結論から言うと、家族から歯周病は移ることがあります。小さいお子さまがいるご家庭では、親御さんが自分のスプーンや箸でお子さまに食べ物をあげた時などに唾液を通じて細菌が移ることがあります。また食器や歯ブラシを家族で使い回すと、細菌が直接移ることがあります。
特に歯ブラシは、口の中の細菌がつきやすいので、共有は避けましょう。また、遺伝的な要因が関係することもあるため、家族に歯周病になっている方がいる場合は特に注意が必要です。

静岡市で歯周病治療をお考えなら藤本歯科医院へ

子供の歯周病を防ぐには、毎日の歯磨きやフロスをしっかりして、定期的に歯医者でメンテナンスを行うことが大切です。私たちが、大切なお子さまの歯を守るお手伝いをさせていただきますのでぜひ、静岡市駿河区にある歯医者【藤本歯科医院】へお越しください。早めの予防とケアが、元気な歯を保つ秘訣です。今からでも、一緒にお子さまの歯周病予防を始めましょう。

藤本歯科医院の歯周病治療についてはこちら⇨

関連記事