口腔内には、病気を悪化させる菌がいます。
かかりつけ歯科医院を変える必要全くありません。
治療の歯清掃・虫歯治療等は、通院中歯科医院で継続してください!
他科と連携して、歯科的協力してます。
*まずは当院でご相談ください。
歯周内科治療は、位相差顕微鏡検査を使用してお口の中にある細菌を確認しPCシステムに記録し、薬剤を拭くよすることによってお口の中に潜む細菌を内科的に除去していく治療法です。
歯周病治療といえば昔から、歯みがきの指導と歯科医院で歯石を除去したりする歯のまわりのお掃除が基本的な治療でした。
しかし、この基本治療を行ってもなかなか歯肉の炎症が取れず歯周病がなおらずに歯を失ってしまうケースが多々あります。
また、口臭の原因は歯周病の影響であることが多いので早めの治療をおすすめします。
ところが、この歯周病を「簡単に薬で治す方法」がみつかりました。
原因である歯周病菌を特定し、薬でその菌を退治する事ができるようになったのです。
藤本歯科医院ではこの最新式の治療方法「顕微鏡を使った歯周内科治療」を取入れております。
歯周内科治療では、顕微鏡を用いた細菌検査を行われます。この検査は、お口の中の細菌の種類と量を正確に把握するために重要な検査です。
お口の中の汚れを採取し詳しく観察していきます。顕微鏡の特殊なレンズや照明を使用して、細菌の形態や動き、菌の特徴を観察することができます。
この検査では、お口の中の細菌の種類や数を正確に把握することが可能です。細菌が歯周病の進行に関与している場合、炎症を抑えるための適切な治療法を選択します。
顕微鏡による細菌検査は非常に精密であり、細菌の種類や数だけでなく、感染の深さや範囲を評価することも可能です。
当院では、最新の顕微鏡技術を使用して細菌検査を行い、患者様のお口の中の状態を詳細に把握しています。
これにより、効果的な治療を提供し、お口の中の健康な環境を取り戻すお手伝いをしています。
位相差顕微鏡で見える菌
歯周内科治療は、お口の中の健康を総合的に診断し、歯周病の治療を行う専門的なアプローチです。一般的な歯周病治療とは異なり、細菌感染の除去だけでなく、炎症の抑制や組織の再生を促すことに重点を置いています。
位相差顕微鏡での検査は、お口中の汚れを採取した後、拡大率3,000倍の位相差顕微鏡で観察することによって、患者様のお口の中にある歯周病菌の存在と量を調査することができます。患者様ごとの口内状態はそれぞれ異なるため、この検査を通じて適切な対策を行うことが可能となります。
細菌の除去薬剤の内服では、歯周病菌の除去に特化した薬を服用することで、お口の中のトラブルの原因となる細菌を取り除くことができます。
歯周病の治療には、位相差顕微鏡での菌の確認と細菌の除去薬剤の内服のほかに、カビの除去薬剤やカビとり歯磨き剤での歯磨きを行います。
当院では、カビの除去薬剤のペリオバスターNを院内とオンラインにて販売しております。
除菌後にしっかりと歯石をとることで、歯周病の炎症の治癒を促進させます。
歯周内科治療では、以下のような流れで治療が進められます。個々の患者様の状態によって異なる場合がありますが、一般的な流れをご説明いたします。
まずはお電話より「歯周内科治療」をご希望の旨ご連絡ください。
■ご予約はこちら
【診療時間】
午前診療
9:00~12:30
午後診療
14:00~18:00
※土曜日は17:00までの診療
【休診日】
木曜・日曜・祝祭日
現在の症状などをヒアリングさせていただきます。
その後、位相差顕微鏡を使用してお口の中にいる細菌を採取して調査を行います。
歯茎の状態や細菌の種類や数を確認し、患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立案します。治療の目的や手順、予想される期間や費用についてご説明いたします。
歯周内科治療では、以下のような治療法が行われることがあります。
歯の表面から歯垢(プラーク)と歯石を除去する方法です。歯垢は口腔内で日常的に形成される細菌性の薄い膜で、歯の表面に付着します。歯石は歯垢が時間とともに硬くなったもので、歯の表面に蓄積されていきます。
歯周ポケット内の細菌や歯石を除去するために、専用の器具を使用して歯根の表面を平らにし、滑らかにする方法です。これにより、歯周ポケット内の細菌の増殖を抑え、歯周病の進行を防ぎます。
歯周内科治療では、定期的なフォローアップとメンテナンスが重要です。定期的な口腔検査やプロフェッショナルな歯のクリーニングが行われ、治療の成果を評価し、適切なケアを行っていくために必要です。通常、定期的な診察やクリーニングは3〜6ヶ月ごとに予定されます。
治療の流れでは、患者様自身の日常的な口腔ケアも非常に重要です。
メインテナンスには、ペリオバスターN液体歯磨きでの除菌が必要ですので、必ず毎日使用してください。