コラム一覧

歯茎が腫れている?歯周病が原因?

多くの方が経験する歯ぐきの赤みや腫れ、ブラッシング時の出血。これは、子供から高齢者まで、あらゆる年代で見られる非常に一般的な症状です。

しかし、歯ぐきの腫れの原因は一つではありません。では、その原因にはどのようなものがあるのでしょうか?

健康な歯ぐきの状態とは?

健康な歯ぐきは、腫れがなく、引き締まったピンク色をしています。ブラッシング時に出血することもなく、歯と歯の間の歯肉がふくらんでいないのが特徴です。

歯ぐきの腫れの症状と原因

歯ぐきの腫れには様々な症状と原因が考えられます。最も一般的な原因は、ブラッシングが不十分なことによる歯肉炎や歯周炎ですが、その他の原因もあります。ここでは、特に歯肉炎が原因の歯ぐきの腫れに焦点を当てて、主な症状と原因を紹介します。

歯肉炎や歯周炎など歯周病が原因の場合

歯肉炎および歯周炎

歯ぐきが赤く腫れ、歯磨き時に出血が見られる場合、歯肉炎や歯周炎といった歯周病が疑われます。腫れた歯ぐきは赤くなり、見た目にも柔らかく引き締まりがありません。

歯ぐきの腫れの主な原因は、磨き残しです。磨き残しがあると、口腔内の細菌が集まり、プラークが形成されます。プラークは細菌の塊であり、そこに歯周病菌が棲みついて毒素を出すことで、歯ぐきに炎症を引き起こします。

歯肉炎であれば、家庭での丁寧なブラッシングで改善できますが、歯周炎に進行した場合は、歯石除去や歯科医院での治療が必要となります。

歯周病以外の原因

アフタ性口内炎

疲れがたまったときに発症しやすいアフタ性口内炎は、歯ぐきの腫れの一因です。ビタミン剤の摂取や軟膏の使用で改善を図ります。

歯の根の先に膿が溜まる

歯の根の先に細菌が侵入して膿の袋ができることがあります。歯ぐきに白いニキビのようなできものができた場合、これを疑います。細菌を除去するために根管治療を行います。

良性腫瘍

合わない被せ物などが原因で歯ぐきが刺激され、良性の腫瘍ができることがあります。これは一般的に外科的に除去します。

悪性腫瘍

歯ぐきに発生するガンです。2週間経っても治らない口内炎や、白くいびつなできものが大きくなる場合は、速やかに口腔外科を受診する必要があります。

まとめ

歯ぐきの腫れには、歯周病以外にもさまざまな原因があります。歯周病を放置すると最悪の場合、歯を失うことになります。また、他の原因による腫れも重大な事態を引き起こす可能性があります。歯ぐきの腫れは体からの異常のサインです。定期的に歯科健診を受け、トラブルを未然に防ぐようにしましょう。

歯周病でお悩みの方は静岡市駿河区にある歯医者【藤本歯科医院】へお気軽にご相談ください。

関連記事